東京都板橋区清水町9-4 03-6905-7709

ブログ

* *

発達障害児が安心する“ことばの選び方”とは?親子関係が変わる会話術

2025.10.17

東京都板橋区にある小児専門デイケア施設ハートライン清水町です。今回は、「発達障害児が安心する“ことばの選び方”とは?親子関係が変わる会話術」についてお話をしていきます。

目次

  1. 発達障害児と“ことば”の関係
  2. 子どもが敏感に反応することばとは
  3. 安心を育むことばの選び方
  4. 親子関係が変わる会話術の具体例
  5. 失敗しても大丈夫、言い直す力の大切さ
  6. 子どもの自己肯定感を高める会話の工夫
  7. 家庭で試したい日常の声かけ
  8. 専門機関と連携したことばの支援
  9. まとめ

1. 発達障害児と“ことば”の関係

発達障害を持つ子どもたちは、感覚や情報の受け取り方に特徴があります。そのため、大人が発する“ことば”の影響を受けやすく、たったひと言が安心にも不安にもつながります。同じ言葉でもニュアンスや言い方次第で受け取り方が変わるため、親や周囲の大人が意識的にことばを選ぶことは、子どもの気持ちを安定させる大切な関わり方になります。

2. 子どもが敏感に反応することばとは

「早くして」「なんでできないの」「また忘れたの?」といった否定的なことばは、発達障害児に強いプレッシャーを与えます。大人からすれば注意や指導のつもりでも、子どもには「責められている」と伝わりやすく、自己肯定感を下げるきっかけになります。また、抽象的なことばや比喩表現も理解しづらく、混乱を招くことがあります。

3. 安心を育むことばの選び方

安心を与えることばは、子どもの行動や気持ちを具体的に伝えることから始まります。「〇〇ができたね」「待っていてくれて助かったよ」といった具体的な言葉は、子どもにとって分かりやすく、認められた実感につながります。また、次にどうすればいいのかを明確に伝えることで、見通しを持つことができ、不安を減らすことができます。

4. 親子関係が変わる会話術の具体例

親子関係を変えるには、日常の声かけの積み重ねが大切です。「ダメ」と言う代わりに「こうしてみよう」と提案する、「できなかったね」ではなく「次はこうしてみようね」と前向きに言い換えるなど、少しの工夫で子どもの受け取り方が変わります。また、否定の代わりに選択肢を与えることも効果的です。「片付けなさい」ではなく「ブロックから片付ける?絵本からにする?」と聞くことで、自分で選んだ実感を持ちながら行動できます。

5. 失敗しても大丈夫、言い直す力の大切さ

親も人間ですから、つい感情的な言葉を投げかけてしまうことがあります。大切なのは、その後に言い直すことです。「さっき言い方がきつかったね、ごめんね。本当はこう言いたかったんだ」と伝えることで、子どもは安心し、親子の信頼関係はより深まります。ことばは一度きりではなく、修正できるものであると理解することが重要です。

6. 子どもの自己肯定感を高める会話の工夫

発達障害児は、日常生活の中で失敗体験や注意される場面が多くなりがちです。その分、成功体験をことばでしっかり補う必要があります。「頑張ったね」「工夫してたね」「最後までやったのがすごいね」と具体的に伝えると、子どもの中に「自分はできる」という感覚が積み重なっていきます。この積み重ねが、自己肯定感を守り成長を支える土台となります。

7. 家庭で試したい日常の声かけ

日常の中で意識できる声かけの工夫もあります。朝の準備が苦手な子には「あと5分で靴を履こうね」と時間を区切って伝える、片付けが苦手な子には「ブロックを箱に入れよう」と具体的な行動を示すなど、指示を小さく分けることが効果的です。また、子どもが失敗したときには「大丈夫、一緒にやろう」と寄り添うことばを添えると安心感が生まれます。

8. 専門機関と連携したことばの支援

ことばの選び方は、家庭だけで完結するものではありません。デイケア施設や療育の場では、専門スタッフが子どもの特性に合わせたコミュニケーションの工夫を取り入れています。保護者と専門機関が一緒に取り組むことで、家庭と支援の場のことばが一致し、子どもにとってより安定した環境になります。日常生活の中で困りごとが続く場合は、専門機関への相談も検討するとよいでしょう。

9. まとめ

発達障害児にとって、ことばの選び方は心の安心を支える大きな要素です。否定や抽象的な表現よりも、具体的で前向きな声かけが子どもに伝わりやすく、自己肯定感を高めてくれます。親子関係は日常の会話の積み重ねで変わっていきます。完璧である必要はなく、失敗しても言い直すことで信頼関係は深まります。家庭でできる工夫に加え、専門機関と協力して子どもの特性に合ったことばを選ぶことで、子どもは安心し、成長する力を発揮できます。

以上、東京都板橋区にある小児専門デイケア施設ハートライン清水町でした。
何かあれば気軽にご相談くださいね。

無料相談問い合わせ
https://heartline-shimizucho.com/contact/

公式HP
https://heartline-shimizucho.com/